あなたのココロ・カウンセリング

ポッドキャスト No.5「引寄せのポイント ~その4~」

4月のテーマは
「望んだ未来を引き寄せるための」
4つの基本ポイント!

このポイントについては、
私がエイブラハムの「引寄せの法則」などなどを学び、

実践しながら試行錯誤をしている時の
気付きをまとめたものです。

ご参考になれば嬉しいです。

ということで、
「4つの基本ポイント」その4は・・・・

ポイント4~願いを手放す~

前回のコラムは、
望むことを
よりリアルにイメージする」でした。

 

そして、今回は
その望んだことを「手放す」です。

 

「願いを手放す」ことが大切!
と言うけれど

そもそも
手放す」ってどういう状態なの?

手放したつもりなんだけど・・
本当に手放せているのか分からない・・・

というご質問が多いのも事実。

言葉の解釈は人それぞれなので
感覚を説明するのって
難しいですよね。

 

「手放した状態」とは
どういう感覚かを
私なりに別の例えで説明すると・・・

 

 


ランチでレストランに行ったとします。

メニューを見て
食べたいもの(ハンバーグ)を注文します。
 ↑
コレが、願望をイメージする状態と同じ。

 

暫くすると
注文したお料理(ハンバーグ)が
目の前に出て
きます。
 ↑
コレが、願望が実現した状態。

 

この時、
私達はどういう状態にいるかというと

注文したお料理が出てくるのは
当たり前と思っています。

まさか、
ハンバーグを注文したのに
カレーが出てくるかも!!
と疑ったり、心配する人は
先ずいないと思います(笑)

なので、
注文してから
お料理が出てくるまでの間

おしゃべりしたり
本を読んだりしながら

つまり
お料理以外の事を考えて
安心して待っていますよね?

だって、
(繰り返しになりますが)
注文したお料理が出てくるのは
当然だから。

 

この
全く別の事を考えて待っている状態
気にしていない状態

手放している状態」なのです。

これは
願いが叶うのは当然
信頼している状態
疑っていない状態
を表しています。

 

 

逆に、願いを
手放せていない状態
握りしめている状態
とは、どう状態かというと

心配で何度も願いをイメージしていたりします。

 

レストランの例で言うと

「本当に出てくるのかなぁ?」と
疑っていたり
心配している
ので

厨房に行って
「私の注文したハンバーグ、ちゃんと作ってます?」と
何度も聞きに行ったり(笑)
 ↑
何度も願いをイメージする

 

定員さんに
「あのー、私ハンバーグを注文したんですけど、ちゃんと伝えてくれてます?」と
何度も聞くようなものです(笑)
 ↑
何度も願いをイメージする

別な例で例えると笑えますよね😆

 

いかがでしょうか?
何となく伝わったら嬉しいです。

 

ポッドキャストでは
この辺りの事を
私の事例も入れたりしながら
お話ししています。

詳しくは
ポッドキャストアプリから。

リンクはコチラから↓↓


深田 小百合

コピーライト : 深田 小百合

Lapfarie 代表
大病を患った際に自分の人生を見直し、心理学やスピリチュアル、ヒーリングに導かれ、現在に至る。
あなたのココロとカラダが解放され、あなたらしい最幸豊(さいこうほう)の人生を歩んでいかれることが私の喜びです。

記事一覧へ戻る

ページトップへ