新たな一歩を踏み出す時のモヤモヤ(不安・恐れ・心配)!の対処法

この時期、新たなことを始めたり、新たな流れに乗り始めた方も多いと思います。
新しいことをスタートする時に良くある現象が
「このまま進んで良いのか?迷いや不安が出て、モヤモヤする」現象!
今回は、この不安や怖れをどう対処するかについて、お伝えします。
モヤモヤの正体は、本能!!?
人は、新しいことを始める時、必ずこの「不安・恐れ・心配」といったモヤモヤが出てきます。
なぜなら、人間の脳は、常に将来が予測できる状態を好み、変化を好まないからです。
ですから「新しいこと=未知なこと」は、何が起きるか分からない「危険」なものと脳は判断し、自分を守るための防衛反応として不安・恐れ・心配な気持ちが沸き上がるようです。
つまり、この「不安・恐れ・心配」のモヤモヤ反応は、人間として正常な反応ということ。
特に日本人は、遺伝的にこの「不安・恐れ・心配」といったモヤモヤを感じやすいそうですから、「あー、出てきたなモヤモヤ!」くらいに、軽く思っていてくださいね。
面白いのが、この防衛反応は「今よりも幸せになると分かっていても」起きるということです😲
脳は、今がどんなに辛くても、その辛い状況は慣れ親しんだものなので、先の予想がつくから「安心」。
逆に、幸せな未来を選択しようとしても、経験した事が無い場合は、予想が付かないので「危険」と判断するのです。
この仕組みが分かるだけでも、気分は楽になりますよね。
モヤモヤ(不安・恐れ・心配)の対処法!
では、このモヤモヤの防衛反応に振り回されないようにするには、どうしたら良いでしょうか?
そもそも、このモヤモヤ(不安・恐れ・心配)、自分を守るための本能なので、そんなに悪者ではないはず!(笑)
このモヤモヤをポジティブに活用し、対処する方法をお伝えします。
次の手順でやってみてくださいね。
*順番が大切です!
1. 「これは単なる生物としての本能が機能しているだけだ!」「新しいことをするのだから不安を感じて正解!」
と思って安心すること。
2. 深呼吸をしたり、好きな音楽を聞いたりしてリラックスをしてから、未来の「楽しいこと」「良いこと」探しをする。
*リラックスしないと、良いことは探せないので。
3. 何が不安なのか、モヤモヤの中身を書き出してみる。
・妄想であれば「なーんだ妄想だ!」と思う(笑)
・現実に起きそうなことであれば、対処する(リスクヘッジをする)。
いかがですか?
モヤモヤは消えてきましたか?
一番大切なことは、あなた自身がちょっとでも「楽しいな♪」「幸せだな♪」と「今」感じられるようになることです。
そうすると、必ず「楽しいな」「幸せだな」の未来が引寄せられますよ!
一度はワクワクしたのに、モヤモヤと落ち込んでしまったのであれば・・・
それは、今まで体験したことのないくらい幸せな未来に向かって進んでいる証拠!
自分のワクワク楽しい感覚、幸せの感覚を信頼して、その感覚を持てる方を選択してくださいね。
それでもモヤモヤが消えない時は・・・
もし、なかなかモヤモヤが消えない場合は、新たに進む一歩が大きいのかもしれません。
人は、いつもより少しストレスが高い状態(適度な不安)の時に、最大のパフォーマンスを発揮することが、心理学的な実験で明らかになっています。
ですから、大きな新しい目標に向かうための「小さな一歩」を意識して見ると、気付いたら大きな新しい目標をゲットできると思います。
例えば海外に住みたいのであれば、いきなり移住を考えるのではなく、先ずは視察を含めた海外旅行から始めてみるとか・・・。
(沢山)ワクワク・(チョット)ドキドキできることからスタートしてみると良いですよー!
今回も、ここまでお読みいただき、ありがとうございます💕